{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

アントロポゾフィー医学から観た子どもの発達について

1,650円

送料についてはこちら

「子どもの成長の不思議」について、小児科医が話し言葉で分かり易く解説——。 愛情溢れる人間観察、体験的な人間理解から得た成長への眼差しは、子育てに愛と驚きをもたらす。 子どもの心と体の健康な発達は、親や教師の導きが必要であり、その為に大人は、子どもの成長についての理解が欠かせません。何故なら親や教師によって導かれる健康な子ども時代が、心と体の結び付きを強め、自立した人格を育てるからです。子どもは時間をかけ、心と精神を身体に結び付けつつ成長します。その様な成長の理解に即した子ども時代の発達が、自発性と社会性、更には成人後の「豊かな人生」の基礎を築くのです。 ——アンダ・フラウマーネ=ヤッヘンス|小児科医 ———————————————————— ※コンビニ決済、銀行振込はご入金確認後の発送となります。ご注文確認メールの案内に従ってご入金ください。ご注文確定後、決済期限は3日間となります。それを過ぎますとご注文がキャンセルとなりますのでご注意ください。 ———————————————————— もくじ: はじめに  ◆第一章 三歳まで 昼夜のリズム/一歳:頭から立つ/二歳:言葉を喋る/三歳:内と外の境界 ◆第二章 三歳から 世界に対する疑問/メルヒェン/エーテル体の誕生/抽象的な思考/共感/意志 ◆第三章 九歳から 九歳/鉄/本当の「感情」の芽生え/大人になるということ ◆質疑応答 メルヒェンについて/服装について/シンボルについて ◆訳者による解説と補足 人間学/教育学/最初の三年/エーテル体/発生学/芸術と一般論 ———————————————————— 著者:アンダ・フラウマーネ=ヤッヘンス 1961年ラトビア共和国生まれ。小児科と小児神経医学を専門に学んだ後、ラトビア最初のシュタイナー学校の創立に携わる。2000年にリーガで診療所を開設。2006年からフィンランドでも小児科医として活動。2008年からはリーガ大学で医師の為のアントロポゾフィー医療習得課程を組織。講師として国内外で活動。 訳者:竹下哲生 1981年香川県生まれ。2000年渡独。2002年キリスト者共同体神学校入学。2004年体調不良により学業を中断し帰国。現在自宅で療養しながら四国でアントロポゾフィー活動に参加。共著『親の仕事、教師の仕事〜教育と社会形成〜』訳書『アトピー性皮膚炎の理解とアントロポゾフィー医療入門』(SAKS-BOOKS)他。 ———————————————————— 単行本:64ページ 発行日:2015年5月1日 ISBN:978-4-7565-0127-1 寸法:210 × 148 × 7 mm ©2015 Anda Flaumane-Jachens Printed in Japan ———————————————————— iBookstoreで購入する: http://goo.gl/gms9nO

セール中のアイテム